
平成14年7月20日海の記念日、今日は泉大津ヨットクラブのクルージング、目的地は淡路島夢舞台、翼港、午前9時40分に出航する南西の風18ノット、ポートで片上り、フルセィルの機帆走で進む、エンジン回転1,800,艇速6,3ノット対地速度も同じ、波が悪い、オートヘルムに舵を任せて進路283度。

今日はシングルハンドの航行だ、10時半頃風が南に少し振れて来た、エンジン停止、リーチングの走りとなる、風も次第に吹き上がり瞬間風速26ノット強を指す、艇速も上がり7,5ノットをキープ、砕け波が時々キャノピーを越してくる。

出航時加理加の前さんと一緒に出ようかと、昨日約束をしていたが、ローズの堀田さんの上架を手伝いに行ったので、先に出てゃーとの事で、私は一足先に出航した、後ろ5時の方向に加理加の姿がちらほらと見えている。
 |
 |
|
翼港に集結した、泉大津ヨットクラブ艇団 |
淡路島は霞が掛かっているが高速道路が見える頃には波も少なく成ってきた、港を確認してジブセィルを巻き込んで、メィンを下ろすが、波に艇が揺さぶられてスタックパックのチャックを閉めることが出来ない、そのまま入港する、艇を舫って時計を見ると午後1時05分であった、ログメーター21,2マイル。
既に西川さんのラブラブ、家村さんのパパラギ、岩井さん、鍋島さん、藤原のオーロラが停泊していた、しばらくして前さん達が到着、出航間際にコンビニでとろろざるソバを買ってきたがあの波の中で気分が悪く食べていなかった、前さん達も食べていなかったらしいので、皆で遅い昼飯を食べる。
桟橋に下りると藤原さんが竿を出して魚釣り、小さいが鯛が釣れたと言っている、そのうちに次々とK&K、トムゼリー、たなぼた、伊藤さん浦さんと各艇が到着した、

前さん達が
洲本で宿を取っているので来ないかと言ってくれたが、シングルで来ている藤原も居るのでこのまま艇で宿泊する事にした。
6時前、全員で淡路夢舞台の一角に有る2F老香港酒家中華料理店に集合、6時に会長岡田さんの挨拶に続いて、今回のクルージング委員長西川さんの乾杯の音頭で大宴会の開始。
 |
 |
飲み放題、食い放題の大宴会です。
|
仲の良い、たなぼた樋泉夫妻 |
 |
 |
パパラギ、家村さんの息子と友人 |
K&KU石田さんの息子さんと孫さん |
宴会は、地ビールを初め各種中国酒、海鮮料理に焼き飯や焼きソバ、ラーメン、シュウマイ、豚肉の煮焚く、野菜炒めや、その他もろもろの料理が出てくる。
各自、思い思いに飲んで食って満腹満腹。 大人も子供も この嬉しそうな顔顔顔。
 |
 |
ビンゴゲイムに静を出す二人 |
ラブラブの西川さん親娘 |
宴もたけなわ、そんなところでビンゴゲーム、各自でリイチの声も、あちらこちらで聞こえてくる、
思い思いに、いろんな商品を貰ってゲイムも終わり、8時過ぎの解散となりました。
私と石田さん中江さんの三人で、辻さん夫婦と中辻さんが、泊まるウエスティンホテルに風呂をもらいに行く、汗を流せば気持ちが良い、ビールをご馳走になって、桟橋に帰ってくると、今夜の二次会、桟橋で西川さんの企画でテレビ鑑賞やカラオケ大会、それに続いて釣り大会の結果発表。も終わっていた。
藤原さんが釣り大会で一位と三位の二つも取ったと言っていた、
ちなみに、二位は岡田会長、しばらく夕涼みをしていたが12時近くなって艇で寝る、今夜は風もあり暑くは無く、涼しく寝る事が出来ました。

21日6時前に目が覚める。
朝から藤原さんが釣っているが、釣れないらしい、パパラギで美味しいコーヒーと朝食をよばれる、浦さんや、伊藤さん等と雑談をしている時に「ほのぼの」の河田さんより電話で、野本先生が不意の事故で亡くなったと知らせてきた、しばらくして石田さんより電話、翼港を5時半頃出航して今明石を越えて播磨灘に入ったと言っている、波も風も無いらしい、K&Kは日生に向かっている、次の泉大津への里帰りは何時の事やら。
翼港の桟橋も風も無く蒸し暑くなってきた、風を期待しているが一向に吹く気配も無い、次々に各艇が出航して行く。
私も11時30分、樋泉さんや、浦さん達に、舫いを外してもらい、何時もの野本先生の出航の様に、訃報に敬意を表し、私も翼港よりエンジンを使わずに、港内でメィンとジブを上げて帆走で出帆するが、港を出ても風が無い、エンジンに手伝ってもらい、2000回転で回す、艇速6ノット強、対地速度6,3ノット、進路90度に取る、南西の風5ノットリーチングで泉大津に向かう、風波とも変わらず進む、1時過ぎに風が少し出てきたが、太陽に照らされて、完全に夏日より、セィルの影のサイドデッキで遅い昼飯を食べる、先に出ていた岩井さんの艇が南より上がってきた、港より土井さんのビバドールが出てきた、すれ違って手を振る、2時10分、港に入り今回のクルージングは終わりました、ログメーター20,4マイルでした、参加艇の皆様ご苦労様、クルージング委員の西川様、中島様ご苦労様でした、有難う御座いました。 |