X35葉山より回航録         
                                                
            ビバドール土井&クーパー風助 
                この記録は掲示板よりの抜粋です。 
--------------------------------------------------------------------------------
[14522] 葉山から新西へ回航 ]35 投稿者:vivadoll-土井 投稿日:2009/10/13(Tue) 23:06 [返信]
0900葉山ヨットハーバー出港、1700下田入港、途中シイラ5本(50〜70cm)−リリース、カツオ−
1本(55cm)ホテルフロントの綺麗なお姉さんに貰って頂きました。
貰い手が無かったら捨てられる運命でした。今日は絶好のクルージング日和でした。
下田入港前1時間だけ正面からの25ノット前後の風がありましたが、
それまでは5ノット程度の南風でした。富士山は雲が掛かっていて見えませんでした。
明日は80マイルも在るので、一生懸命走ります。トローリングは無し?、
時間に余裕が出来ればやってみます。まぐろ以外は全てリリースします。
 ------------------------------------------------------------------
[14529] 葉山から新西へ回航 ]35 投稿者:vivadoll-土井 投稿日
:2009/10/16(Fri) 21:06 [返信]
下田以降
14日0530下田出航本日は80マイルです、神子元島に向かって沖出し、御前崎に向かって方向
転換、浜岡原発・浜岡砂丘を過ぎた辺りより、浜名湖・舞阪港まで余裕が出来たので、前日に
続き、浪早・谷田貝さんより借り受けた飛行機で釣りに挑戦、1430〜1500迄にシイラ数匹、
1匹を除きリリース、カツオは65cm1匹、55cm3匹・45cm1匹、シイラとで5本になり、
バケツに入り切らないので30分で終了しました。舞阪では民宿を予約していましたので持ち帰り、
65cmをピースの箱よりも大きくカットして貰った刺身をニンニク卸し醤油で生のモズクを
つまに頂きました、2人とも魚嫌い(特に好きでは無い)のに1本丸ごと食べてしまいました。
食感はモチモチ、味は丸々と太った戻りカツオですから、例えようの無い美味しさでした。
後先になりましたが、1730舞坂港に無事入港(海光丸の若林さんに事前に教えて頂いており
ましたし、9日早朝、車で下見もしておきました)。ここで失敗談を1つ、カツオを入れたバケツを
民宿に置き忘れました、が、残りのカツオは民宿の大将にあげましたので、2人でビール3本・
夕食付・早立ちの為朝食無しでしたが、料金は格安でした。
15日は0700舞坂出航、五ヶ所湾の志麻ヨットハーバーに1630入港、この日は釣りは飽きました
ので、トライスルをセットし、回転数を2400に落とし、それでも7ノットで走向、布施田水道は1400
に通過しました。
16日本日は志麻ヨットハーバーの豪華ヨット群を見学した後、0730出航、尾鷲を横目に見て、
1700勝浦に入港、漁船の曳き波を警戒してサイドアンカーを打って万全を期して、
ホテル越の湯で熟睡(干潮の2200と満潮の0400に点検に行きます)する予定です。
17日は方杭に入港予定ですが、予約はしておりませんので、天気次第で何処に入港する
か分かりません、12日から好天続きでしたから、1日くらい雨もあるでしょう。
------------------------------------------------------------------------
[14536] 葉山から新西へ回航 ]35 投稿者:vivadoll-土井 投稿日
:2009/10/18(Sun) 22:47 [返信] 勝浦以降12日から好天続きでしたから、
1日くらい雨もあるでしょう。などと暢気の事を考えておりましたらえらい事になりました。
17日0800勝浦出港、雨の気配がありましたのでカッパは着用していましたが微風でした。
海上から那智の滝を双眼鏡で確認、串本と大島の間に進入、橋杭岩を見た後で1000頃、
橋の下に差し掛かると25ノット以上の南風で白波が立っています。
これから1日中嵐(瞬間最大風速40ノットと土砂降りの雨、更に1030〜1230の3時間は
4ノット近くの黒潮の洗礼も受け、3時間で10マイルしか進めませんでした。
5日目にして初めて救命胴衣を着用、ハーネスもセットしました。周参見辺りでようやく
黒潮の影響も弱くなり、予定より2時間遅くなるが、方杭まで行く事にして「満ち潮の湯」
に確認の電話を入れると、13日から約1ヶ月改装の為休業」との事、予定を変更して1830暗く
なって手前の阿尾に入港、和歌山に精通した陸のクルーに急遽手配して貰った民宿に宿泊
出来ました。
18日は0600出港、好天のはずが南西20〜30ノット、今日も救命胴衣・ハーネスをセット、
景勝地白崎は霞んでおり、はっきりとは見えませんでした。友水近くになり漸く10ノット代に
落ち着きました。友水通過後は好天、淡輪と田尻のレースを見学しながら、昼過ぎに泉大津に
入港、回航用備品を下ろして新西宮に向かい、濱口オーナーと多数のクルーの出迎えを受け
1530着岸、6日間の回航を無事終了しました。
尚、回航の詳細は同行したクーパーの輸本さんが後日この掲示板に記載予定です。
------------------------------------------------------------------------
[14538] 回航お疲れさまです 投稿者:夕湖 投稿日:2009/10/19(Mon) 21:03 [返信]
土井様 風助様
外洋の回航お疲れさまです。ブルーシーガルさんのHPアップされたご様子を楽しみに
していました。最後の悪天候・霧の中での回航ご無事の泉大津到着が何よりです。
ゆっくり休養されたら、またおみやげ話を聞かせてください。(o^-^o)

------------------------------------------------------------------------
[14540] X35回航記 1 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 02:00 [返信]
10月10日AM3時、土井さんの愛車オデセに回航用品アンカー、ボートフック、フェンダー、
その他、勿論ビール、焼酎、冷蔵庫を積み込いざ泉大津出発!
土井さん風助、責任重大なレース艇回航を依頼されましたが、二人ともレース観戦と贅沢な
クルージングの遊び気分100% (*^ワ^*)
途中、土井さんが下田の後の泊地予定、舞阪と福田を見ておこうと言う事で下見しました。
(ちょっと真剣!)福田の方は、今まで福田荘と言うのが有り、そこで風呂も食事も出来た
らしいが今は無くなっていた。PM2時ごろ葉山到着、X35全日本のレースは始まっているが、
どの海面で行なわれているか陸からでは確認できなかった。仕方なく、あの有名な
シーボニアマリーナ見学に行くことにした。
葉山ヨットハーバーも台風18号の影響で防波堤が崩れていましたがシーボニアの方は、
もっと酷くハーバーの機能が麻ひ、今年のジャパンカップは開催中止との事でした。

PM5時ごろ葉山に戻るとチームの人達もレースを終えてました。
服を着替えてチームの人達と、いざパーティーに出席!(風助、なんの仕事もしてないのに
飲んで食っての大騒ぎ〜!!)司会のオッチャン何処かで見た人?
木村太朗さんでした、さすが全日本やな〜と、思っていると息子さんの艇が出場して
いました。デンマークの大使も来賓されてました。
その御蔭で、デンマーク製の生ハム、ウインナー、ポーク料理にシャンパン、ワイン、
うまかった〜!(風助、なぁ〜んの仕事もしてません!ええんかいな!)
その晩の宿泊は、大磯プリンスホテル!(ええんかいな!)たしかテレビで芸能人が水泳
大会とかしとったとこやな!?しゃあけどツインで、となりは土井さん _| ̄|○ となりが
小雪か、のりぴーやったらな☆(土井さんゴメンなさい)
----------------------------------------------------------------------
[14541] X35回航記 2 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 02:36 [返信]
11日、12日
目覚めると、やっぱり小雪も、のりぴーもいない土井さんがいる。(土井さん失礼しました。)
ホテルから葉山に向かう道のり、湘南に江ノ島に鎌倉、こらぁ!歌に出てくるサザンオール
スターズやないか!(風助かなりミーハーに成ってます。)いよいよレース観戦!(しゃあけ
ど陸からではみえへんな〜)土井さんが誰かと話している。
135イーストの門田社長さんである、門田社長さんの好意でピカピカのデヘラー34で2日間
レース観戦出来ることに成った!門田社長さん、お世話に成りました、有り難う御座いました。
X35全日本レースは、勿論ワンメークで、ややっこしいレーティングも無く着順が順位なので
非情に分かりやすく面白い!マーク回航も接近しているので、凄い迫力です!
その日のレースも終わり、屋外でパーティー。木村太朗さんが、ホストをされてました。
(え〜え人や!)
----------------------------------------------------------------------
[14542] X35回航記 3 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 03:29 [返信]
いよいよ回航、回航用品、ビール、冷蔵庫、燃料、デンマーク
製のウインナー、チーズ、ピザーラ(スポンサー)のピザを
積み込、葉山出港。え〜え天気やなぁ〜幸せ!幸せついで
に朝からプシュー!ビールも旨いしピザもウインナーも旨い!
(こんな生活続けてたら何時かバチ当たりそう)レース艇の
船底はツルンツルンでよう滑る。楽に7ノットで走る、
土井さんに「暇ですね!飛行機流してみましょか?」
矢田貝さんから借りた飛行機を流してみる。流したとたんに、
ガツンと来た!巻き上げてみるとビニール袋、何時もの
パターンやな。ま、気休めでもええ流しとこ。しばらくすると
ガツンと来た又ゴミ?本当に釣れていた、
シーラの子供それでも嬉しかった感激!
リリースしてすぐに来たシーラ、全部でシーラ4匹に土井さん
がカツオ1匹ゲット!この何日か全て何かツキが有る☆
そして下田入港。
---------------------------------------------------------------------
[14543] X35回航記 3 続き 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 03:32 [返信]
土井さんのカツオ!-------------------------------------------------------
[14545] X35回航記 4 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue)
10:39[返信] 14日下田〜舞阪
考えて見ると10日から始まった、このツアー朝晩温泉三昧!レース艇オナーさんの厚い
御好意により、ゆっくり楽しんで帰って来てくださいの、お言葉にドップリ甘え
ました!本日は、80マイルの
チョイロング、天気は最高!
気温も最適!波穏やか!風5,6ノット幸せすぎて恐いぐらい!
(この反動で何時かバチ当たりそう?)
朝から、プシュー!旨い!(やりたい放題)気分も乗ってきたんで海人風助、漁業の開始!
そく当たりあり(ちょうし乗りの風助、あたり前の様に感じる)またシーラか(贅沢)リリース、
土井さんと変わる。
土井さんも何匹か釣る、リリース(土井さん飽きる)風助交代。すぐに当たり有り、なんか引
きが違う。揚げて見るとカツオ、シーラとカツオの引きは違う!シーラはドテーッと重いだけ、
カツオは走る。(素人風助、生意気言ってます)カツオを締める漁師風助、可哀想だがここは
一気にグサ!また流す、
しばらくして当たり有り、引きが今までのと全然違う(ほんまにマグロちゃうか?)
とにかく重い、走る、糸が指に食い込む(痛い)新米漁師風助途中まで引き込んだが糸を緩め
てしまう。(軟弱)もう一度、引き込む指が痛い!土井さんに手袋ありませんか?
(必死で叫ぶ!)土井さんが、もうチョットや頑張れ!二人とも興奮気味、魚影が見えてきた。
船に近づいて来たらモーレツに走る(デカイ!)指も痛いが、魚の方は生きるか!食われるか!
(必死さが違う)何とか引き上げた、(2メートルは有るカツオ!へぇへぇ)
土井さんが、65センチて書き込んでいましたが、風助には70センチは有る様に見えました。
(釣った者の欲目 へぇへぇ)写真を撮ろうと思ったのですが、そのカツオを締めてる最中に
2本付けていた針のもう一本が、ライフラインから垂れ下がっていたみたいで、もう1匹掛かって
来た!その時Bossから電話が電話に出れず、土井さんの方に電話が鳴った。土井さんが
興奮気味にBossと話している。船の上は、てんやわんや!(あ、いそがし!あ、いそがし!)
もう1匹も締めて、一段落(あ〜しんど)その後も何匹か釣れてバケツはいっぱい、漁業終了!
写真は、最初に釣れた小さい方です。
----------------------------------------------------------------------------
[14546] X35回航記 4 続き 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 11:04 [返信]
舞阪で魚を並べて、釣果の写真を撮ろうと思っていたのですが、民宿のオッチャンが舫いを取っている
最中に来てバケツを持って行ってしまいました。まぁええか、
民宿で撮らしてもらお。
ところが民宿に着くと写真の様に成っていました。_| ̄|○
旨かった!土井さんが書き込んでいる様に、ぽてぽて、
もちもちて感じで冗談抜きで、こんなカツオ
初めて食いました!民宿は居酒屋もやっていて漁師さんの
溜り場に成っていました。
皆さん気さくで良い人でした。そのうちの一人の漁師さんが、
此方のテーブルに来ました。
結構上機嫌!どう見ても65才ぐらいに見えたのですが、
風助を見て、あんたワシより年下か!
(ショック!)漁師さん本当は、55才らしいです。(失礼しました)
-------------------------------
[14547] X35回航記 4 続き 投稿者:風助 投稿日
:2009/10/20(Tue) 11:10 [返信]
15日またもや天気は、最高!2日間の漁業に疲れて
(チョット飽きる贅沢!バチ当たり!)本日漁業休業!
朝からプシュー!旨い!
-----------------------------------------------------------------------------
[14548] X35回航記 5 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 12:20 [返信]
16日天気は、相変わらず最高!五ヶ所湾の志麻ヨットハーバーから勝浦へ。志麻ヨットハーバーは、
入り江に囲まれた緑いっぱいの綺麗な所でした。近所の民宿ノアさんの大将は、気の好い良い人でした。
此処の食事が晩飯も朝食も凄い量です!(旨かった!土井さん、
このクルージングで肥えたらしい)
勝浦入港、ここは2年前にヨットを始めて1週間目ぐらいにBoss
達皆さんに伊勢湾クルージングに連れて
行って頂いた懐かしい場所です。(あれから2年かぁ〜!今は、
皆さんの御蔭でシートとハリヤードの
区別がつきます!有り難う御座いました。今後も宜しく
お願いします。)
着岸、岸壁の大きな黒ゴムショックアブソーバーが気に成り
サイドアンカーを打つ。
タワラも積んでないし、おまけに潮汐差+−150センチ!
ピカピカのレース艇にブラックマーク付けたくない!
(ここで回航職人に変身!)
この日の宿泊ホテル越の湯まで片道歩いて15〜20分。
食事を済ませて、二人でPM10時とAM3時半に見回り点検!
(遊んでるだけと、ちゃいマッセー!初めて
仕事した様な気分!へぇへぇ)
----------------------------------------------------------------------------
[14549] X35回航記 6 投稿者:風助
投稿日:2009/10/20(Tue) 13:09 [返信]
17日勝浦〜方杭?阿尾?前日の天気予報では、1ミリ程度の雨が降るらしい。
(しゃあないわな
〜1日ぐらい。ルンルン!)X35無傷で出港!
取り合えずカッパを着用、ルンルン!
土井さんの勧めで、串本と大島の間に向
かう、橋杭岩を見物、二人ともまだまだ遊び
気分満載!天気は予想どうり小雨が時折
降る程度ルンルン!
[14550] X35回航記 6 続き 投稿者:風助
投稿日:2009/10/20(Tue) 14:24 [返信]
串本の橋をくぐる急に波が悪くなる、
風が25ノットぐらいに上がる。橋の下が狭く
なっているから
仕方ないと感じる。真正面からの風波しばらく
我慢してたら治まると楽観する。しばらく
走って潮岬方向に進路を取る、風は少し落
ちたが波はもっと悪くなる。
----------------------------------------------------------------------------
[14551] X35回航記 6 続き 投稿者:
風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 15:14
[返信] 皆さんお待ちかねの、ええ思い
ばかりして来た二人にバチが当たる時間
がやってまいりました
!!30分ぐらい風は20〜25ノット波は
どんどん悪くなる。
前方を見て航行していると、視野の左側
の100〜150メータ先が白く感じたので、
霧かなと思った瞬間!爆風みたいに突然
40ノット近かったと思うブローと豪雨!!
トライスルを揚げていたX35が45〜50度
ぐらいヒールしたと思う!土井さんも風助も
船から放り出されそうになる!何が
起こったのかしばらく分からない!
豪雨がカッパのフードをタタキ何も聞こえ
ない一瞬にして海面も景色も真っ白、何も
見えない!陸からは、2〜3マイル離して
たと思う。取り合えず、それまで走っていた
磁石と睨めっこ!ヘディングを見るのも中々
目を開けられない!風速を見ると30〜37
ノット時々40を指す!とにかく陸に近づけ
ない様に気を配る!その状態を20分ぐらい
我慢したと思う。
(天気予報を怨む!なにが1ミリの雨じゃ!)取り合えず
雨は治まって来た。風は30ノットから中々落ちない。
土井さんがキャビンに向かいライジャケを2ツ取って来る!
土井さんと今まで一緒に船に乗って、ライジャケを着けたのは、レースのルールのため着けただけ。こら、土井さんも真剣やな!ライジャケ着けただけじゃ無しに土井さんからの指示で、土井さんはメンハリを風助はトラベラーの
シートを特製ハーネスにする!それから8時間ぐらい、
ただただ我慢!そこで参ったとは思わずに気分は、
ボルボオーシャン!!(しゃぁけど長かった!) 写真に
写っている腰の特製ハーネス分かります?
写真に写すとな〜んの迫力も無いですね!
-----------------------------------------
[14552] X35回航記 6 続き 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 15:19 [返信]
土井さん、笑ってる様に見えますね!(ヤバイ!?)
------------------------------------------------------------------------
[14553] X35回航記 6 続き 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 15:33 [返信]
結局、時間的に方杭には行けず、阿尾に行くことにした。阿尾の民宿が分からないのでレース
クルーのF女子に依頼し予約を取ってもらった。
(お世話掛けました。
良い民宿でしたよ。有り難う御座いました。)
阿尾に入港したのは、7時前ぐらいで真っ暗!暗い中、知らない港に入港するのは初めて(ドキドキ)
勿論土井さんは何度か来た事が有るらしい。入港すると嘘みたいに穏やか!舫いを取って民宿へ。
(あ〜しんどかった)写真のカッパもお疲れモード。
[14554] X35回航記 最終章 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 15:47 [返信]
朝起きて、天気予報をチェック!波50センチ晴れ!前日から予報は変わっていない。阿尾の港に行くと風が強い!波が悪い!(くそ天気予報また嘘つきやがったな!
下品ですね〜)風は25〜28ノット変に安定して落ちない!
波も悪い!どこが50センチやねん!チョットうんざり。しかし
潮が良く8ノットで走ってくれる。(ヤッタネ!)どんどん友が島の景色が近づいてくる。友が島に来ると風も波も落ちてきた。
--------------------------------------------------------------------
[14555] X35回航記 最終章 投稿者:風助 投稿日:2009/10/20(Tue) 16:10 [返信]
友を超えると上天気!途中、淡輪の
レースと田尻のレースを横目に観戦し
ながら走る。回航用品や荷物が多いため
途中泉大津に帰港、矢田貝さん樋泉さん、荷物運び手伝って頂いて有り難う御座いました。Boss昼ご飯のラーメンお誘い有り難う御座いました。
新西上架の時間が有ってゆっくり出来
ませんでした。4時ごろオーナーさんクルーの皆さんに出迎えてもらって無事、新西に到着できました。お出迎え有り難う御座いました。
よそのハーバーも良かったけど、やっぱり
泉大津
が最高やな!途中、色々お世話に成った
皆様有り難う
御座いました。X35オーナー、十分楽
しませて
頂きました、有り難う御座いました。
長々と締まらない文章すいませんでした。
----------------------------------------------------------------------
[14534] X35回航 投稿者:ブルーシーガル 上田 投稿日:2009/10/18(Sun) 18:19 [返信]
土井さん&風助さん、
回航お疲れ様です。帆走会を終わって泉大津港に帰って来たら、直ぐに入港してきた、
今日は和歌山の阿保港からとの事です。風は少しきつかったでしょうが、西よりなので
楽々の帆走を楽しんだ事でしょう、此れから新西へ最後の回航。