![]()
|
||||
-------------------------------------------------------------------------------- [4389] 明日10時出港いたします 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/10(Sat) 18:34 [返信] ブルーシーガルをご覧の皆様こんにちは 4月11日日曜日10時K&KUはまた九州は屋久島に向けて一人ぼとぼち出港いたしました。 瀬戸内を10日位かけ豊後水道を南下鹿児島から種子島、屋久島、熊本、長崎とゆっくり回る予定です。 今回も大勢の方のサポート受けながら無理をせず楽しく航海出来ることを願っています。 昨年行けなかったところや、楽しく過ごした懐かしい人たちにまた再会出来ることを楽しみに しています。 泉大津ヨットクラブの皆さんしばらく留守になりますが、時田副会長初め役員の皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが よろしくお願い申し上げます。 今西さん パソコンお世話になりました。 上田さん前回と同様サポートよろしくお願いいたします。 長崎のうみまる松村さんまたよろしく、佐伯の西山さんにも宜しくお伝えください。 -------------------------------------------------------------------------------- [4395] 木場ハーバーに入港しました 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/11(Sun) 16:49 [返信] 午前中は風が冷たかったが、午後から暖かくなり体の方は少し楽になりました。 明日はゆっくり日生に向かいます。 -------------------------------------------------------------------------------- [4398] 日生鴻島に居ます 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/12(Mon) 19:46 [返信] やはり風に当たると風邪がぶり返しそうで明日から天気も下り坂ですので ここ鴻島で天気がよくなるまで滞在します。 西宮に回航途中の佐世保の猪口さんも今日夕方宮窪瀬戸を抜け弓削町豊島の桟橋に 無事係留されたようです。 明日は猪口さんに鴻島にお寄りいただき1日骨休めしていただく予定です。 松村さん、1年ぶりに友あり佐世保より来る再会が楽しみです。 鬼太鼓さんお会いするのが週末になります。 上田さん携帯ですので写真はありません。 K.セラセラ石坂さんモーニングごちそうさまでした。 鹿児島の入来さん再会を楽しみにしています。 大崎下島の鬼太鼓さん長らくお待たせいたしました。 -------------------------------------------------------------------------------- [4434] 弁財船やおちょろ船写真です 投稿者:K&KU石田 投稿日:2004/04/17(Sat) 17:07 [返信] 途中で昔の船大工の宮本国也さんの作業場に見学しました。 民謡の能代船方の弁財船やおちょろ船の模型を見せてもらい昔の帆かけ船の航海の仕方をお聞きしました。 北前船の帆は一反幅の帆を一枚ずつ三十五反上げて高いともに風を受けほとんどおい波で風を逃がしながら 航海していたそうです。 昔はおちょろ船でにぎわった御手洗いも石畳の船着き場と古い灯台でおもかげがしのばれます。 うみまる松村さん 明日広島からサンタルチヤが会いにくるので、出港は月曜日になります。 そのかわり天気がよければ三机まで足を延ばす予定です。 別府北浜に入港するのは20日火曜日の予定です。 西山さんに宜しくお伝えください。 -------------------------------------------------------------------------------- [4441] 写真は桟橋のランチパーテー投稿者:K&KU石田 投稿日:2004/04/18(Sun) 20:50 [返信] 海の駅桟橋で、カタマランの船井さん夫妻、支配人真田さん夫妻を交えて 豪華なランチタイム楽しい3時間でした。 たくさんのお土産まで頂きサンタルチヤさん有り難うございました。 サンタさんたちもブルーシーガルのHPのフアンとかで上田さんや泉大津の事はよくご存じです。 秦さん、加藤さんどうかお気軽に掲示板に書き込んでください。 K&Kはまた低気圧がちかずいてきますので、今もリギンがうるさく鳴っていますので 明日の出港は見合わせます。 写真は桟橋のランチパーテーです。 ------------------------------------------------------------------------------- [4455] つがるです 投稿者:K&KU石田投稿日:2004/04/20(Tue) 10:09 [返信] 17日泉大津を出港してきたそうでお疲れさんでした。 関門をぬけて故郷の青森に行くそうで無事の航海を願っています。 今晩風呂に入って夕食を供にします。 堀内さんを囲んで9時頃まで楽しく話が弾みました。 よく朝6時半、つがるは上関に向けって出港していきました。 風邪は少しのこっていますが今日は上天気です。 ご安航を祈ります。 K&Kはお昼頃、堀江港に向けて出港します。今夜は権現温泉でお湯につかるつもりです。 明日以降は三机、別府の予定です。 -------------------------------------------------------------------------------- [4456] 堀江港で池川さんにお世話なっています 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/20(Tue) 15:17 [返信] 大崎下島を11時に鬼太鼓を振り切って出港しました。 途中は西の風登りでしたがつれ潮に乗って波は悪かったですが、 2時に池川さんに舫を取っていただきました。 こんばんは池川さんに権現温泉に連れて行ってもらいます。 上田さんの人脈本当に感謝しています。 有り難いことにPHSが使えます。 -------------------------------------------------------------------------------- [4459] 北条港投稿者:K&KU石田 投稿日:2004/04/21(Wed) 17:39 [返信] 4月20日17時ごろ管理者から電話でK&Kの移動を要請され、急遽5マイル北の北条港に 移動しました。 池川さんが翌朝7時までの係留許可を取っていただき、再度舫を取って貰いました。 車で権現温泉に連れてもらい昨年から建造中の32Fのヨットを拝見したくさん写真を写しました。 夕食は奥さんの手料理で、夜10時過ぎまで話がはずみました。 K&Kに帰ったのは10時30分せっかくPHS の繋がるところに居ながら翌朝6時まで寝込んでしまい 写真は又にします。 -------------------------------------------------------------------------------- [4460] 三机漁港 投稿者 投稿日:K&K U石田2004/04/21(Wed) 17:41 [返信] 21日三机漁港 朝6時過ぎに北条港を出港し逆潮の中佐田岬の三机漁港を目指しました、天気晴朗風波なし 長浜あたりまで逆潮で機帆走5ノット、11時過ぎから連れ潮に成りジブもあげてルンルン7ノットで 13時三机の漁港に入港しましたが、引き潮で岸壁が高く槍付けするのに往生しました。 ここはPHSもテレビも写りませんので、明日は待望の別府北浜に入りますので、温泉とご馳走を しこたま食べるつもりで、今夜は自炊します。 津軽の堀内さんは3時には宇部の港に入れるだろうと12時半頃電話があいました。 もう1米ぐらい潮があがればタバコと食料を買いに行くつもりです。 池川さん、奥さん、ご馳走になったうえお弁当まで涙が出るほどおいしかったです。 有り難うございました。 -------------------------------------------------------------------------------- [4464] 別府北浜ハーバーに到着 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/22(Thu) 15:02 [返信] 6時三机港出港して1時過ぎに別府北浜ハーバーに到着、 港外RAMAGEの末岡さんにお出迎え大須賀さんの息子さんに バースの案内と舫を取っていただきました。 今夜はハーバー横の花菱ホテルに宿泊します。 明日から天気が崩れるようで二三日滞在します。 さすがPHSが繋がります。 -------------------------------------------------------------------------------- [4471] 強風警報が出ています 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/23(Fri) 12:11 [返信] 大須賀さん有り難うございました。 朝からハーバー内でも20ノット以上の風邪がふぃています。 ヨットに風対策も済ましましたので、午後から定期観光バスで地獄巡りに行ってきます。 明日は佐伯の西山さんに会いに行くつもりです。 -------------------------------------------------------------------------------- [4475] どうも明日も風がきついようです 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/23(Fri) 21:35 [返信] 70歳の年寄りが必死でしていることでお許し下さい。 今日は定期観光バスで地獄巡りのツアーに行ってきました。 別府のクラブの皆さんに大変良くしていただいていますので感謝しています。 同じ岡崎オリオン、サテンドールの森重さんに竹瓦温泉の砂湯と活け魚料理とよ常を教えていただき、堪能してきました。ここは観光地別府だけ有り旅行者にはさいこうに楽しいところです。 鬼太鼓さん来られるのであれば、何時まででもお待ちしてまよ。 京谷さん息子さんから電話有りましたよ、明日お昼前にK&Kに お越しになります。 うみまる松村さん、うみまるU猪口さん鹿子前の横山さんからご連絡頂きました。 上田さん、泉大津の皆さん私一人楽しんで申し得訳ありません。副会長の時田さん、レース担当土井さんお世話かけますが堪忍してください。 -------------------------------------------------------------------------------- [4478] まだ別府です 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/24(Sat) 10:16 [返信] 4月24日(土)、今朝は出港市内ので茶がゆを炊いて、朝食を済ませました。 9時頃西山さんに電話で佐伯港入港は日曜日に延期することを連絡しました。 しばらくして山口県防府の松尾さんがK&Kにお見えになり、秋穂町の情報を教えて頂き 帰りは是非お寄り下さいとお誘いを受けました。有り難いことです。 京谷さんの息子さん久しぶりの再会で楽しみです。 松村さん再々の予定変更すみませんね、 上田さん又一緒にのんびり別府に行きましょう。 泉大津ヨットクラブの皆様別府はお奨めです、機会が有れば是非お越し下さい。 佐伯ヨットクラブの皆様、大変お待たせしますが勘弁してください。 西山様お会いするのを楽しみにしています。 -------------------------------------------------------------------------------- [4482] 明日は佐伯に出港 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/24(Sat) 20:25 [返信] K&Kは朝から賑やかでした。 森重さんご夫妻、末岡さんご夫妻がK&Kにお見えになりコーヒーと美味しいオレンジを お持ち頂きました。ご両人ともレース、クルージングなどご夫妻で仲良く楽しんで居られるようで うらやましい限りです。 大分市に勤務している京谷翔平くんが10時半ごろおみやげを持って来艇、サテンドールの森岡夫人に すっかり気に入られ、これからレースの時には是非クルーで乗ってくれるように誘われていました。 明日は翔平君と8時に長居した別府とお別れして佐伯の風無港に向かいます。 風も収まり天気は上々、明日は波も1米とかでエンジンに頑張ってもらって速吸瀬戸を通りぬけます。 夕方から又竹瓦温泉に行き、ゆっくりと湯につかりました、夕べの砂湯は780円でしたが、お風呂 だけでは100円でした。 -------------------------------------------------------------------------------- [4498] 別府〜佐伯クルージング 投稿者:canmore@翔平 投稿日:2004/04/25(Sun) 21:35 [返信] 本日、K&KU艇に乗船させて頂いて、 別府〜佐伯までの1日クルージングに行ってきました。 8:30 別府発 12:30 速吸瀬戸通過 16:00 佐伯 風無港着 出発前に立てた計画通りの完璧なクルージングでした。 途中で潮と風の関係で少しスプラッシュを浴びましたが 全体的にのんびりとした優雅なクルージングでした。 石田さん本当にありがとうございました。 Camore京谷翔平 -------------------------------------------------------------------------------- [4500] 今日は沖が荒れています 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/26(Mon) 16:14 [返信] 4月25日8時30分京谷翔平君と別府を出港、速吸瀬戸を12時30分通過後、 連れ潮と南南東登り風スプレーを浴びながら機帆走で6.8ノット岬を交わすたびに 大きな潮目で波が悪くラットを握る翔平君は飛んでくるスプレーをお辞儀しながらさけていました。 突然エンジンが不調に燃料がエアーを吸ったようで、呼びタンクに切り替えすぐさまエアー抜き 再始動しました。 15時佐伯ヨットクラブの赤松さんに連絡すると、大入島まで出迎えるとのことで先導して頂き 風無魚港のバースに舫を取りました。 4月26日佐伯港に入港してローリーで軽油を100L補給しました。 九州地方は強風注意方が出ていますの佐伯港から0.5マイル沖にある大入島堀切の海人夏館の桟橋に 係留しました。 うみんち館は1泊2食付きバストイレ付きのコテージが4.500円桟橋前がレストラン 食彩館、隣が診療所、そのお隣が郵便局ここでは台風がきても大丈夫です。 自転車をおろしてサイクリングで島内半分まわってきました。 明日は本格的に雨模様で回復するまで滞在します。 残念ながらPHSは通じませんが、風無漁港では携帯電話も繋がり難かったです。 -------------------------------------------------------------------------------- [4512] 佐伯の町に観光です 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/28(Wed) 08:53 [返信] つがるの堀内さんも、温泉津に閉じこめられているようです。 急ぐ旅でもありませんので、お昼まえから連絡船で佐伯の町に行きのんびり観光に行く予定です。 ロッジの外に出ると、K&Kのマストがホグホーンのように鳴っているが聞こえます。 ここは居心地が好いので助かります。 うみまる松村さん、佐伯の西山さん、上田さんもう一日ここでのんびりいたします。 空海山本さん日和佐の居心地は、幻さんまだ甲浦に閉じこめられていますか。 あまり無理をせず慎重に安全第一で動いてください。 鬼太鼓の鎌田さん連休の間はハーバーマスターの仕事忙しいと思いますので、 頑張ってください。 -------------------------------------------------------------------------------- [4519] K&KU石田さんよりのメールです 投稿者:ブルーシーガル 上田 投稿日:2004/04/28(Wed) 18:39 [返信] 今日も天気晴朗なれど風波強しで連絡船に乗り、市内観光してきました。 佐伯は1606年初代藩主、毛利高政によって開かれた大変歴史のある城下町です。 昔にの武士たちが登城のため通って城山に登ってきました。 佐伯の町、佐伯湾を見渡す絶景のところです。小学校の正門が当時のままに残っていました。 白壁の武家屋敷の並びに素晴らしい日本庭園のある茶室吸心亭がありました。 京都大徳寺を模した枯山水のお庭を見ながら、美人の亭主のお手前でゆったりとお抹茶を頂きました。 今日のお方は表千家で明日は裏千家の方がお当番だそうで、お代はお菓子付きで300円でした。 明日も風が強ければもう一度お伺いするつもりです。 お昼は中町どうりの寿司屋で、10かんのにぎりと大椀の赤だしとで1500円でした。 今日は水曜日であまなつ館は定休日でしたが私のために泊めて頂ける事になりました。 おかげさまで益々九州が好きになりました。 写真は茶室 -------------------------------------------------------------------------------- [4529] 今日はルンルンでした 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/29(Thu) 20:29 [返信] 4月29日 ![]() 連れ潮に乗り焼く60マイルを8時間足らず7ノット強で走りました。 リカットした100%ジブは本当にクルージングジブで素晴らしくあすかいやすいです。 上田さんに教えて頂いた漁港岸壁のはしごの有るところに舫ました。 門川温泉でのんびり露天風呂につかり、夕食には鰹のどんぶり定食を頂きました。 空海の山本さん明日土佐清水に入るようで、宮崎は明後日ぐらいだそうで私も天気がつずくようで有れば 門川の町を散策しようかな、とも考えています。 大阪の皆さんも色々楽しいプランでクルージングをエンジョイしてください。 有り難いことにPHSがばっちり繋がります。 門川漁港の岸壁にもやうK&K -------------------------------------------------------------------------------- [4537] あすフェリーで大阪に帰ります 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/04/30(Fri) 20:23 [返信] 4月30日 宮崎サンマリーナ 今朝も門川港8時出港、連れ潮にのり1時30分宮崎サンマリーナに入港しました。 お昼過ぎから風が吹き上がり、例によってマストのフォーグホーンが鳴り出しました。 空海の山本さんより今夜0時に土佐清水港を出港して明日16時頃に宮崎入港の予定と電話がありました。 頑張ってください。 佐伯の西山さんの連絡でアミーゴの磯谷さんがお見えになり、車で買い物に連れてもらいました。 明日は山本さんをご馳走を用意してお待ちします。 夕刻に鹿児島市からヨット仲間の入来さんが友人と車でお見えになりました。 色々と鹿児島湾内の情報を教えて頂きました。 都合がつけば錦江湾内や屋久島へ案内して頂くようお願いしました。 連休の後半は天気もくずれそうで私は明日の19時10分のサンフラワーで大阪に帰ることにしました。 連休明けに再度宮崎から鹿児島湾に入り、鹿児島観光の後屋久島に向かいます。 その後熊本、長崎と周り昨年有った方と旧交をあたためるつもりです。 うみまる松村さん、佐伯の西山さん別府の大須賀さん、森重さん、末岡さん 豊後水道のサポート有り難うございました。 鹿児島の入来さん今日は遠い所有り難うございました。 またお会いするのを楽しみにしています。 上田さん淡路志島クルージング楽しんでください。 ご安航をお祈りしています。 -------------------------------------------------------------------------------- [4542] 先ほど大阪に帰りました 投稿者:K&KU 石田 投稿日:2004/05/02(Sun) 10:16 [返信] 宮崎から今朝南港到着、先ほど帰宅いたしました。 皆さんのサポートのおかげで無事に宮崎にたどり着きました。 また連休明けから鹿児島の錦光湾に入り観光してから屋久島に向かいます。 屋久島観光してから熊本、長崎と回る予定です。 皆さん有難うございました。 クルージング中の皆様のご安航をお祈りしています。 -------------------------------------------------------------------------------- [4583] 今日4時に宮崎に着きました 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/07(Fri) 20:21 [返信] 今日15時30分に宮崎空港に着きました。 サンマリーまでタクシーに乗ると運ちゃんがどこを走ったのか、5千円も払いました。飛行機の上から見るとすぐ近くのように感じましたが。 ここも予報では、明日の午後から天気が崩れそうで、南の風だそうで、うみまるまつむらさんに電話すると、油津は南の風には弱いので、内の浦まで朝早く出て行くようにとのアドバイスを受けました。 明日は5時起きで5時30分出港して、14時までに内之浦に入るつもりです。自転車で夕食を食べに行き、明日のおにぎりも作ってもらいました。 今夜は早寝します。 -------------------------------------------------------------------------------- [4591] k&kU石田さんよりのメール 投稿者:ブルーシーガル 上田 投稿日:2004/05/08(Sat) 21:19 [返信] 宮崎のサンマリーナーを6時出港の予定が寝すごして7時の出港になりました。 明日は雨模様の事で今日中に鹿児島県の内之浦まで足を延ばすことにしました。 12時に都井岬を通過して3時に志布志湾を横切り内之浦の岸壁にアンカー打ちして 係留完了しました。もう少し潮が上がれば自転車をおろして上田さんに教えてもらった 温泉と夕食に行くつもりです。 入港するとき少し雨が降っていましたが、今夜から明日も雨の予報です。 ここは居心地が良さそうですので明日の出港は延期です。 上田さん。教えて頂いたコスモピア内之浦はいいところでした、雨が降っていましたので 歩きましたが30分掛かりました、以前の私ですととても歩けなかったのですが 一昨年に腰の手術のおかげで、楽々と歩いて往復出来ました。そのついでにいい係留場所 を見つけてきました。 明日は風雨が強いようでうみまるの松村さんからも出港しない様にアドバイス頂いてますので、 係留場所を満潮の時に変えて、コスモピア内之浦に宿泊致します。 PHSもテレビもだめですので又メールで送りますので掲示板に宜しく。 -------------------------------------------------------------------------------- [4595] asuha 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/09(Sun) 20:05 [返信] 5月9日内之浦 天気であれば、ロケット発射台を見学することも出来ますが、 この雨では外に出ることが出来ません。これではまったく鬱の浦です。 鹿児島の潮の干満の大きさにはびっくりです、昨日の岸壁は はしごで登ったのですが、今朝は潮が満ちて岸壁に飛び降りなければなりません。 今日の潮位の差が2.3米で年寄りの私にはちょっときついです。 朝からK&Kを北側の新港の方に雨の中移動しました、お昼は港前のセリナという レストランで1200円の天ぷら定食を食べました。 この港は風波にガードされて大変良いところです。 そんなわけで今夜はコスモピア内之浦で泊まっています。 午後から温泉三昧でふやけそうです。 明日も午前中は雨が残りそうで30マイル先の佐多岬の大泊漁港に入るつもりで 朝ご飯もゆっくり食べて9時頃出港致します。 -------------------------------------------------------------------------------- [4599] K&K石田さんよりのメールです 投稿者:ブルーシーガル 上田 投稿日:2004/05/10(Mon) 19:28 [返信] 今朝8時30分内之浦を出港しましたが、火埼の岬をかわすと針路230度、波は3米 風は真昇り潮に乗って6,8ノットで走っていましたが、波がデッキをかぶりだしたので 即180度Uターンもときた港に逆戻りしました。 サイドアンカーで岸壁に横付けしました、どのみち乗り降りに苦労するのであれば船に風が 当たらない方が居心地が良いです。 15時現在は晴れていますが風がきつくごうごうと25ノット吹いています。沖でなくて良かったです。 やっぱり天気予報の海上風警報あたりでした。 横付けすると岸壁用はしごは重宝しています。 -------------------------------------------------------------------------------- [4604] いところです 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/11(Tue) 16:36 [返信] 5月11日鹿児島の山川港 PHSが繋がります ![]() 7時にロケットの発射台を見ながら、7ノットで快走しましたが10時30分 から、佐多岬をかわすのに5マイルを1時間30分掛かりました、さすがに本州最南端で 風波とも潮岬か佐多岬かひどいところです。 お陰様で14時に天国の様な山川港の鹿児島商船の休航しているフエリー桟橋に電話して 係留の許可をもらいました。 鹿児島の入来さんから電話があり17時に電車でK&Kにお見えになります。 明日は一緒に谷川港に係留して鹿児島見物です。 -------------------------------------------------------------------------------- [4607] 大歓迎です 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/11(Tue) 22:30 [返信] 11日午後から山川で歓待されました。 ![]() 露天風呂に見晴らしの良い素敵な温泉でした。 夕食に鰹のたたきさすがに地元の味は美味でした。 上薗さんは鹿児島県園芸花市場生産者協議会副会長で花の園芸家です。 写真の様な綺麗なお花を頂戴しました。 ご馳走になった上お花まで有り難うございました。 -------------------------------------------------------------------------------- [4609] 今日は上園さんと指宿観光です 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/12(Wed) 07:36 [返信] 大鳥居さんやはり日本はいいですね。 言葉は通じるし顔かたちも同じですからね、すぐうち解けます。 今日は9時から上薗さんに指宿を案内して頂きます。 夜は指宿一番の吟松ホテルに予約してもらいました。 -------------------------------------------------------------------------------- [4614] 池田湖に行きました 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/12(Wed) 20:52 [返信] 5月12日指宿観光 ![]() 次に通過する長崎鼻を見に行きました今日は海も穏やかでしたが、今夜半から大雨のようです。 K&Kで種子島、屋久島行きを急遽取りやめ40ノットの水中翼船トッピーで行くことにしました。 2泊3日の小旅行です。 種子島、屋久島地方は風警報が出ていますが水中翼船のトッピーはどんな走りをするか お客さんで気楽です。 今夜は指宿の吟松ホテルで大変格式のあるホテルで三つ指ついて出迎えてもらいました。 隣に有る砂風呂にも入って来ましたが、別府と違ってここは賑やかです。 -------------------------------------------------------------------------------- [4621] 屋久島観光 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/15(Sat) 20:26 [返信] 5月13日屋久島宮之浦です。 指宿港で東京の夢の島マリーナーのノアノアナウテーキャット321の杉江さんに お会いしました。一人で沖縄に行くため臨航を申請中ということでした。 ![]() 時速80キロで種子島の西之表港に行き種子島開発総合センターの鉄砲館を見学しました。 誰もいない会館を資料ビデオを見たり展示品の鉄砲を3時間かけて見学してきました。 また15時のトッピーで屋久島に帰ってきた頃は土砂降りでした。 海上波浪強風警報でフェリーは欠航しましたがジェットホイルは問題なく航行出来ました。 宮之浦港には夫婦でクルージングを続けている楢原さんのどんたくが泊まっていましたが 誰もいませんでした。 今日明日は民宿みよしやさんに泊まり、明日はレンタカーで屋久島一週の見物です。 今夜の首折り鯖の刺身は絶品でした。明日の晩は伊勢エビのみそ汁をお願いしました。 明日は天気も回復して良い天気の様で有り難いです。 実はお粗末ですがPHSの通じない屋久島にエアーHにモバイルを入れてきて 肝心の携帯電話の接続コードをK&Kに忘れてきました。 そんなわけで通信出来ません。 -------------------------------------------------------------------------------- [4622] 屋久島から帰りました 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/15(Sat) 20:42 [返信] 5月14日屋久島観光 今日は快晴です、予報はうれしい外れです。 朝8時から宮乃浦からレンタカーで白谷雲水峡、安房港を視察して、林道を走り屋久杉ランド 樹齢3000年の紀元杉を見て、千尋の滝から尾之間温泉200円でのんびりお湯に浸かって 明日は朝から海岸部を全島一週する予定で天気も良いようです。 屋久島のお魚は今日上がったばっかりで新鮮で、黒潮にもまれているせいか大変美味しいです。 大きな伊勢エビのみそ汁は大阪ではもったいなくて食べきれないと思いました。 明日のトッピー最終便で指宿に帰りますが冷蔵庫を3日間入れたままですので、 サービスバッテリーが上がっていないか気に掛かります。 15日もレンタカーで全島一週してきましたが西部林道は雨とガスで樹海のトンネルのようでヘットランプを点灯してソロソロ走りました。 どんたくの写真です。 幻さんのヨットは何処にも在りませんでした。 -------------------------------------------------------------------------------- [4629] 山川の砂風呂 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/16(Sun) 17:49 [返信] 5月16日今朝9時に中間点の喜入海保分室に鹿児島の海域の情報を問い合わせたところ 風波とも穏やかとの返事で、午後から25マイル北の鴨池港に行くつもりでしたが、出港まぎわの 12時に鹿児島海上保安部から現在は風速20米すごい降雨で出港しましたか?との電話が有り これから出港致しますと返事すると、出港は見合わせるようにアドバイス頂きました。 そんなわけで入来さん鴨池の入港は明日に延期します。 予報では明日は一時的にてんきが回復しますので、12時に出港して16時に鴨池に入ります。 昼食後コインランドリーで洗濯して又上薗さん夫妻と海辺の山川ヘルシーランドの砂風呂に入ってきました。 -------------------------------------------------------------------------------- [4635] 台風情報有り難うございます 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/18(Tue) 21:19 [返信] 5月18日鴨池にて 上田さん有り難うございます。 見てきました。 先日アドバイス頂いた鹿児島海上保安部の西村さんをお礼かたがた伺いました。 なかなか親切に対応して頂きこの台風の予測針路から鴨池で大丈夫もし変化が有れば 連絡してくださいとのことで安心しています。 最悪の場合は上田さんの言っている旧港の巡視艇桟橋に移動するつもりです。 3号は知りませんでした。 予定では21日には2号台風も通過して午後から又山川港に翼日の22日野間池行くつもりです。 昨日今日と鴨池の入来さんの自宅にやっかいになっています。 鴨池から、長崎まで入来産が案内してくれるようになっていますので安心しています。 今後も情報宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- [4638] 今日はのんびりします 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/20(Thu) 08:04 [返信] 5月20日鴨池にて 上田さん、お早うございます。幻さん、姫路の小島さん有り難うございます。 今朝の鹿児島の天気は小雨で風は有りません、鹿児島海上保安の西村さんの 予報の様に日本の南方を通過するようで、あまり影響はないようです。 本当に助かりました、3号もおそらく同じコースをたどるようですので、 K&Kのコースには影響は内ものと予想しています。 K
翌22日野間池に入り23日甑島の里に入港する予定です。 台風通過でしばらくは天気も持ちそうですので、 24日は熊本の牛深に入り、つぎは野母埼、長崎港、ハウステンボスとの予定です。 てんきが大幅に崩れなければ、月末まで大村湾に入れるものと考えています。 今年の公開は皆様の有り難いサポートのお陰で時化にも遭わず、寂しい思いもせず、 安全本当に航海を続けているのは大勢の皆さんのおかげだと感謝しております。 18日は島津毛の別邸、バースをお借りしている山王さんの屋久杉工芸品の工場 見学、19ひは城山の見物、吹き上げ浜みどり荘の露天風呂、昔武家屋敷の白石さんの邸宅で スペイン人のピエーラ夫人の本場の手料理をいただきました。 自家製の後ろ足の生ハムはスペインで見たもとと同じで、大変美味しかったです。 今日は一日ゆっくりと入来産のところでのんびりするつもりです -------------------------------------------------------------------------------- [4641] 台風それて助かりました。 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/20(Thu) 21:07 [返信] 5月20日鹿児島 夕食は美味しい鯖寿司、バッテラを思い切り食べてきましたので元気がつきました。 ここ数日は台風の事が気になり気分がさえませんでした。ホームポートでの台風にはあまり心配せずに 来ていましたが、旅先での台風には大変神経を使います食事も何を食べても美味しくありません。 身勝手な考えですがあまり早くから予報が有ると何日も心配しなくてはなりません。 しかし台風がそれてくれたからこんな事を言えるのであって、直撃されたらどうなっている事やら 考えるだけで胃が痛くなります。 昨年も同じ事でしたが台風が来るたびに里心が出ます。 明日晴れの予報ですが、また山川港に向けて10時に出港致しますが波の方は少し残っていること思いまが 天気はこれから1週間ほど良い様で助かります。 今日も佐世保の横山さんから心配してお電話を頂きました。皆さん本当に有り難うございます。 -------------------------------------------------------------------------------- [4652] また山川です 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/23(Sun) 20:43 [返信] 5月21日また山川港 鴨池港で水を補給して10時山川港に向けて出港しました。天気も良く引き潮に乗り 13時には山川港のトッピーの桟橋に横付けしました 弁当屋にお昼ご飯を買いに行きついでに食料品も買い込み夕食はK&Kですませました。 20時頃山川に住む上薗さんがお見えになり、行きつけのスナックに案内してもらい夜 遅くまで楽しく過ごしました。 そのような事で航海日記はお休みでした。 -------------------------------------------------------------------------------- [4653] 野間埼の笠沙恵比寿です 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/23(Sun) 20:45 [返信] 5月22日野間池笠沙恵比寿にて 山川港を7時に出港して50マイル先の野間池に枕崎を通過してしばらくして逆潮に捕まり やはりヨットはエンジンだと思い知らされました。 笠沙恵比寿に入港すると、大勢のひとに出迎えられ妙齢の女性から花束の歓迎を受けびっくりしました。 今日は土曜日で町おこしも一つとして、日本ぐるっと一周海交流のイベントにたまたま出くわした訳です。 NPOさつま南風計画の下津さん、笠沙町企画課長で笠沙恵比寿の常務橋口さん、パパラギの家村さん知り合いの ヤマハ35CSの丸野さん八代ヨットクラブの さんや地元の人たちと今日も遅くまで楽しく過ごしました。 ここは残念ながらドコモだけしか繋がらず公衆電話しか使えません。 笠沙恵比寿は3セクデで運営しているしゃれたリゾートホテルで立派な桟橋があります。 係留費2千円で温泉付き夕食は2500円で食べきれないほどの美味しい会席料理です。 ここは絶対のお奨めクルージングスポットです。 -------------------------------------------------------------------------------- [4655] 今日は上甑島です 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/23(Sun) 21:32 [返信] 今朝7時半に野間池港から上甑島に向けて出港しました。 港を出るときから北西の風20ノットで、K&Kもばったんばったんバウからスプレーが飛んでくるので 針路を25度落とし下甑島に向けて5ノットで3時間ほど頑張りました。 甑島に近づくと波風とも収まり潮にも助けられて14時に里港に艀の様な貨物船に横抱きしてもらいました。 明日は天草の明瀬さんに連絡して崎津漁港の桟橋に係留できます。 上田さんお奨めの甑島館、有馬温泉の様な赤い露天風呂に浸かってきました。 夕食は又2500円の会席料理これは安くてボリューム有って豚のバラの煮込みが美味かったです。 うみまる松村さん、だんだんハウステンボスに近づいてきました。 お天気の続く間にお目にかかれそうです。 宜しくお願いします。 猪口さん又鹿子前のバースお貸し下さいね。先日は横山さんからもお電話有りました。 宜しくお伝え下さい。 -------------------------------------------------------------------------------- [4659] 大江漁港です 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/24(Mon) 17:07 [返信] 5月24日甑島里港を7時に出港しました。 出港以来一番の好い天気でした、天草の明瀬さんのお世話で有名な大江天主堂の 近くの大江漁港に12時半に天草本渡から舫を取りに来て頂きました。 明瀬さん本当に有り難うございました。 大江漁港は海が緑色でびっくりするほど綺麗な海水で、山に囲まれて安全な港です、 持ち合わせも寂しくなりましたので、歩いて5分の郵便局に行きました。 郵便局の方とお話しして大江天主堂を教えて頂き、歩いていたら車が止まり天主堂まで乗せて頂きました。 私の姿が場所柄おかしかったのでしょうか、帰りも又ヒッチハイクでしたが大江天主堂は昨年堀飛さんに 案内して頂いたところでした。 九州の方々は本当に親切で、子供さんでも出会うときっちりと挨拶してくれます。 そんなことでこの頃、私も人と出会うと自然と挨拶をするようになりました。 上田さん明日は20マイル先の野母岬に入るつもりです、野母には温泉が有りますね、 係留場所も教えてください。ここはPHSはだめですが、携帯はOKです。 池川さんお借りした島ガイドの本を見ていますが、まだ島々はわずかです、 長崎県は美しい島々がたくさんありますのでこれから大いに活用出来ると思います。 鹿しか住んでいない野崎島に行くつもりです。b -------------------------------------------------------------------------------- [4666] 無題 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/25(Tue) 21:06 [返信] 5月25日野母岬の港に13時に入りました。ここは今まで一番の所です。 やはり長崎はいいですね。 上田さんに教えて頂いた国民宿舎の海の健康村の前の岸壁に係留して、お昼ご飯の野母の膳1050円を食べました。 漁港の前のお寿司屋すし駒さんもう廃業されたそうで残念でしたが、又温泉に入って国民宿舎のレストランで 刺身定食1650円を頂きました。 今朝出港が10時でしたので大江漁港の魚の水揚げを見に行き、こぶりの鯛と大きいコチを2匹ももらって仕方がないので ぶつ切りにして大鍋で煮付けにしましたが、毎日お魚で食べる気がしません。 とりあえず冷蔵庫に入れて煮こごりにして、ぼちぼち食べるようにします。 明日は9時出港12時長崎の出島ワーフに入りお昼は本場のチャンポンです。 松村さん、ハウステンボスには27日の夕方に入港出来そうで宜しくお願い致します。 -------------------------------------------------------------------------------- [4672] 出島ワーフに来ています 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/26(Wed) 18:41 [返信] 5月26日11時に出島ワーフにつきました。今日の行程は13マイルのんびりとアビームの風を受けて 6,7ノットで走りました。長崎港の沖にある伊王島に立ち寄りましたが、立派な桟橋やホテルも、 港の中も閑散として上陸しませんでした。 ハーバーマスターの川口さんは今日はお休みでしたが、臨時の方にお願いしました。 向かいのレストランでお昼ご飯、コインランドリーを教えてもらい、おじいさんは自転車で洗濯に行きました。 対岸に温泉イオスの湯がヨットから見えていますが、高い山の上に有りますのでタクシーで行くことにします。 きょうは平日なのでワーフのライブコンサートは無いことを願っています。 船火事で焼けた前のダイヤモンドプリンセス号大分出来上がり目の前に浮かんでいます。 うみまる松村さんアドバイスどうり明日16時に潮止まりの針尾瀬戸を通過します。 -------------------------------------------------------------------------------- [4674] ハウステンボスです 投稿者:K&K U石田 投稿日:2004/05/27(Thu) 21:32 [返信] 5月27日ハウステンボス うみまる松村さんから電話があり、石田さん勘違いされているようですね、16時から針尾の瀬戸が逆潮になりますから 15時までに通り抜ける方がいいです少し急いでくださいと言うことで、少しスピードあげて転流2時間前の14時に 池の様な針尾の瀬戸を通り抜け15時にハウステンボスに松村さんの出迎えを受けて無事係留しました。 またテンボスニK&Kをしばらく預けて6月5日に大阪に帰ります。 これで第二レグは達成致しました。18日ぐらいから又長崎のクルージングスポットを観光しながらまわる予定です。 明日から天気も崩れるようでうまくすべりこみました。 お世話になった皆様本当に有り難うございました。 |
||||
![]() |