泉大津ヨットクラブ淡輪クルージング              
                                             
             平成三十年八月十八〜十九日   
クラブのクルージング午後12時35分に舫を解き淡輪に向かう、乗員は私と野前さんのダブルハンドです。動向艇は風助艇です。
一足早くのり姫が出航していた、エンジン回転何時も道理の2,500、艇速6,8ノット、対地速度同じく6,8ノットでメィンとジブを展開して、機帆走で進む、波もなく風もそこそこで進んでゆく。
予定通りに関空の橋下を通過する、風も波もなく静かに進む、橋下を通過して関空島を交すと風が
西にふれて少し風がプラスとなり艇速が上がった。
3時15分風助艇共々淡輪に到着、スローライフ艇が先に出航していたのですが、魚を釣って最終に到着しました。自艇のログメターで17,5マイルでした。ビバドール艇の後ろに係留です、細川さんたちに手伝ってもらい無事定着、すでに皆さんも到着していた。
しばらく休憩して、マリーナーとクラブの役員さんに定着届けを出しシャワーへ、5時から宴会の始まりです。今回も土井会長の挨拶から始まりました、今宵は皆さん飲んで食っての宴会の始まりです。

その後何時もの様にビンゴゲームの始まりです。時間のたつのも早いものでリーチ、リーチとアチラこちらで声がかかり。皆さん頑張っています。此のにこやかな顔を見てやってください。
その後は何時もの様にじゃんけん大開、今回は植林さん本人とお孫さんの採集終結となりました。
そんな事でお孫さんの勝利で、此のにこやかな顔見てやってください。しかし楽しい時間も7時となり解散です。その後は皆さん各自艇で二次会で盛り上がりました。
二次会も午後11時ごろで解散です、楽しい時間もあっという間に過ぎ去りました。
午前6時過ぎに起きてスローライフ艇に朝からコヒーをご馳走になり8持10分に出航です。
今日も波も風もなくメィン一枚でエンジン回転2,500、艇速6,8ノット対地速度6ノットで進んで行く、9持25分関空大橋下を通過する。
二色浜沖当たりで風が北に触れてきてジブを展開する、少し艇速が上がり、6,6ノットとなる。
11持10分泉大津の自艇の桟橋に到着、自艇のログメター19マイルでした。その後皆さん方到着しました。役員方々ご苦労様でした。参加の皆さんお疲れ様でした。