新スローライフのプチクルーズ           
                                             
           平成二十五年十二月四〜五日     
先々月の31日に花嫁お迎えクルーズにて新花嫁のスローライフを迎えに行って来ました。
今回のプチクルーズはその花嫁の始めての一泊クルーズです。参加艇は、花嫁のスローライフ艇、チヒロ艇、ブルーシーガル艇の3艇です。
12月4日午前9時に3艇揃って舫いを解いた。天気は晴れ、風は微風の西よりです。スローライフには、植林さんと義弟さんと、辻さんの3名。チヒロ艇は西王地さんと堀さんの2名。我が艇ブルーシーガル艇は私と矢田貝さんの2名です。全員で7名です。波も無く、風も微風の北よりの風、エンジン回転2,500、艇速7ノット。対地速度6,9ノットでブルーシーガルは、2艇の後を追う。
10時、波も風も無く同じ状態で風が少し西にふれる、ジブを展開する。しかし10時40分、風も前に回りこんでジブを巻き込みました。その後少し又風が西に振れだしてジブを展開した。見かけの風が10ノットになり少し艇速が延びる、12時08分明石大橋下を通過する。播磨灘に入り潮に押されて艇速も伸び悩む。
1時30分富島漁港に到着。我が艇のログメーター30,7マイルでした。続いてスローライフも到着、少し遅れてチヒロも到着。
明石大橋手前でチヒロがハマチかメジロを釣ったとの事ですが針を持っていかれて釣果にならず残念との事です。
4時に何時もの簡保の宿からのバスでお迎えに来てもらい、早々と入湯です。ゆっくりとお湯に浸かって、5時30分から宴会の始まりです。
何時もはお風呂だけでしたが今回は、宴会予約で、皆さんでカニ鍋での大宴会と成りました。
生ビールで皆さんで乾杯をして、飲んで食って最後にカニ雑炊で満腹になり、7時前にバスにて港まで送ってもらいました。
その後は我が艇で二次会の始まりです。池永さんより預かって来たシャンペンで二度目の乾杯〜始まりワイン共々頂きました。池永さんおおきにです。皆さん二次会も飲んで食って四方山話で10時過ぎまで飲んだくれて、解散をしました。その後は何時もの様にボンクに潜り込む、思っていたより暖かかったです。
5日今朝も天気は最高、雲ひとつ無い、午前8時半に皆さん集合です。西王地さんが何と朝食の料理に頑張っています。今日の朝食も乾杯〜始まりました。
今朝から、穴子の照り焼きを買いに行ったのですが、不漁で手に入らず予定していたお昼のおかずは無くなりました。スローライフは燃料補給。
今日の明石の潮は午後の一時ごろから東流との事ですので、ゆっくりですが、結局11時に舫いを解いた。磯よりの海苔網の間を縫って北に3艇並んで進路を取る。港を出て、メインを上げて、エンジン回転2,500、風も波もも無い、海苔網の間を縫って艇速6,9ノット、対地速度8,0ノットで進む。後ろにチヒロ艇、スローライフ艇が付いて来る。海峡近くで釣り船が沢山出ていた。
11時20分、反流の潮に乗って対地速度が8,1ノット、艇速は6,4ノット、相変わらず波も風も無い。11時45分明石大橋下を逆潮を押して対地速度6,5ノット、艇速6,4ノット、ほとんど変わらず進む。
明石海峡を通過12時10分。此の辺りで潮に押されて対地速度が5,7ノットに落ちた。
1時30分前方左舷側に、ビバドール艇発見、後ろに回ってチヒロと平行で進む。12時50分少し風が西に回り見かけで10,5ノット、エンジン停止、ジブを展開する。
艇速4,5ノット対地速度4,8ノットでゆっくりと帆走で進む。そのまま泉大津沖にたどり着くが風が落ちた。2時50分エンジン始動、ジブを巻き込んだ。
そのままで泉大津港の赤灯台を右舷に見て港内に進む。
我が桟橋に到着、3時40分無事到着。ログメーター28,7マイルでした。続いて2艇とも到着しました。
参加の皆さん、愉しかった二日間有難う御座いました。

此れにて新スローライフの初クルーズも無事終りました。