今年の連休のクルージングは、当初企画していた、白浜へは突然の急用が出来て、私は行けなくなりました。皆様に御迷惑を掛ける結果と成りました。白浜へは、黄昏。ろしなんてぃ。はやどり。ビバドールの4艇と成りました。
私は4日の出航予定であった、シャトル。チヒロ。スローライフの3艇に同行することに成りました。
4日の午前9時30分に丸ちゃんとダブルハンドで舫いを解いた。先行きしている、シャトル、スローライフの2艇の後を追う。天気は曇り空、今日は波も悪くて、風もキツイ。エンジン回転2,200。風は南西で見かけで23〜26ノット。艇速5,8ノット、対地速度6,6ノット、ワンポンリーフのメィンとセルフタックジブを展開する。時々30ノット近いブローが入る、スプレーも飛んできてキャノピーに当たる。
11時、関空大橋の下を通過する、風が前に回って、ジブが利かないので巻き取る。空港島の陰になって波が少し穏やかに成った。橋下を通過してしばらくすると、潮に乗ってきたのか、対地速度が7,2ノットに上がる。
12時、淡輪沖通過、しばらくすると、エンジンの排気音が大きくなり冷却水が出ていない、ヒールがきつかったので、一瞬エアーを吸ったのではと思ったが、次にピーと警告音、すばやくエンジン停止。帆走で行くことにした。
風も少し西に触れてきたのでジブを展開した。艇速も変らず6,5ノット強で進む。1時頃、紀淡海峡に差し掛かる頃には潮に乗って8,5〜9,5まで上がる。田倉崎を交わして、左舷に90度進路変更、西の風がコウターリーに成り、少し波に乗る。そのままマリーナーシティに進路を取る。
港内入り口でセィルを降ろして、桟橋までエンジンを転回した。入港届けを出して桟橋に戻るとシャトル、スローライフ、チヒロの3艇が入港してきた。しばらくすると、沼島から出航した、ろしなんてぃ、とビバドールも入港した。
マリーナーの指定桟橋に全艇移動、昨日より停泊している、はやどりの岡本さんと黄昏の松村さんに舫いを取ってもらい。各艇も係留を済ましました。我が艇の到着時間は午後2時30分。ログメーターは31,8マイルでした。
係留済まして、冷却ポンプの取替えです。予備は何時でも積んでいるので、約20分ほどで完成です。エンジンを回すと、気持ちよく水を吐き出しました。水の上がらなかった原因は、インペラの空舞い、其れともヒールをした時にエアーを噛んだのか不明です。それは後日の宿題です。
諏訪ちゃん達と黒潮温泉へ入浴。連休なので大勢の家族ずれで満杯もいいところです、汗を流して、レストランで夕食です。
大勢の人でむせ返る様な雰囲気で、皆さんでビバドール艇で二次会と成りました。
外を見ると、昨年同様に花火が打ちあがっています。
此方のスローライフ艇も二次会の真っ最中です。
二次会も終って我が艇に帰ってきた時に、和歌山のフラッパー艇の田中さんが来艇です。
田中さんも、連休は小豆島のふるさと村へクルージングに行って来たとの事です。
10時過ぎに皆様明日に備えて、眠りに付く。
5日、今日は天気も最高の五月晴れ、7時50分舫いを解く、ろしなんてぃ、ビバドール、チヒロの3艇が泉大津に進路を取る丸ちゃんも、ろしなんてぃに同乗して泉大津に帰港です。
私達、シャトル、スローライフ、はやどりとブルーシーガルの4艇は友ヶ島の潮にあわして出航する、今日は朝から太陽が顔を出していて、暖かい。エンジン回転2,500、今日は海水ポンプを取り替えたので冷却水も、どぼどぼと気持ちよく吐き出している。艇速6,3ノット対地速度6,5ノットで進む。
風は見かけで西よりの風で6〜8ノット波も無い、今日はエンジン日和の航海です。
ろしなんてぃとビバドールの後を追う。8時35分、ジブを展開する。田倉崎手前から潮に乗り出して少し風も出てきたのか対地速度が7,3ノットに上がる。
9時10分田倉崎沖を通過。少し時間が遅れたので、しばらくすると、反対潮に押されて対地速度が5,5ノットに落ちた。9時25分加太瀬戸を通過、潮に押されて対地速度が4ノットに落とされる、波も無く風も微風です。
連休なので、釣り船が数多く浮かんでいる。釣り船の間を通過して、洲本よりこちらに向かって来た、ブルーラグーンとキャンモア共々に、淡輪マリーナーに向かう。
淡輪マリーナーに到着。11時30分、ログメーター22,3マイルでした。
我々4艇が到着して、竹田さんの指示で、係留完了です。皆さんで入港届けを出して、竹田さんお勧めの他人丼を昼食に、皆さんで満腹です。桟橋に帰ってみると、次々と、ロイヤルのメンバーも入港して来ました。
池田さんも新西より到着です。5時より、クルージング委員のキャンモアの京谷さんと竹田さんの計らいでBBQ大会です。
皆さんの飲んで食って、満腹です、今回始めての顔合わせの人も在り、泉大津のメンバーとロイヤルのメンバーの紹介をしました。乙姫女福艇長のアカペラでチヌの海を歌って拍手喝采でした。
その後は、皆さん各艇で二次会と成りました。
6日午前5時半に目が覚める。今日の出航時間は8時としていましたが、強風波浪警報が発令されていて、おまけに雷警報も発令された。そんな事で6時半頃に泉大津艇が出航、続いてロイヤルの各艇も舫いを解く。
今日は曇り空、北東の微風、ワンポンリーフのメインとジブを展開した、しばらくすると風は15ノットになった、波はない、エンジン回転2,500。艇速6ノット、対地速度6,6ノット、少し潮に乗っている。先行き艇の5艇の後を追う。
関空大橋少し手前で、3艇を追い抜く、7時39分橋下を通過する、今日は他の船の姿が少ない。
岸和田沖で黄昏に追いついた、はやどりは、一歩先を航行中。
9時10分我が艇の桟橋に到着しました。ログメーターは17,8マイルでした、後始末をしているとポツポツト小雨が降り出した、丁度良い時間に帰って来ました。
昼前に、雷が鳴り響いています。ロイヤルの皆さんも帰港したとの事で、全艇事故も無く、無事に帰港しました。午後2時過ぎに太陽が顔を出した来たので、ヨットのデッキを洗いに港へ行って来ました、此れで今回の連休クルーズは無事に終りました。
|
|