プチクルーズ翼港            
                                             
            平成二十二年九月十八〜十九日      

--------------------------------------------------------------------------------
[15539] プチクルーズ 投稿者:ブルーシーガル 上田 投稿日:2010/09/14(Tue) 08:45 [返信]

一昨日より、黄昏の松村さんと、翼港へと企画していました。早速、松村さんに係留予約して頂きました。
出航は18日の午前10時頃としました。
ロイヤル石津ヨットクラブは毎年五月の連休に集合しています。私も三年ぶりです。
泉大津の赤灯台より、真方位約272度。距離約、18,8マイル。

あわじ交流の翼港海の駅。 http://wwwtb.mlit.go.jp/kobe/marineleisure/02_05awaji.html
松帆の郷の温泉 http://kobe-mari.maxs.jp/awaji_city/matsuhonosato.htm

現時点での同行艇はブルーシーガル、黄昏、ろしなんてU、ドントレス、ドッペルオーバー、クーパー、の六艇です。浪早、矢田貝さんは?です。同行希望艇は、書き込んで下さい。気温も少し涼しくなったようですし、週末の天気も良いようです。と言う呼びかけに、11艇の参加となりました。

18日燃料を入れて、午前9時57分、ブルーシーガル、黄昏、ドッペルオーバーの三艇で、少し先行きしているファミリー、浪早、クーパーの後を追う。
天候は晴れ、エンジン回転2,500、艇速6,7ノット。対地速度6,6ノット。西よりの見かけの風、前に回って12ノット、メィンを上げても利かない、しばらくしてジブを展開する。
VHSの火を入れる、72チャンネルで各艇を呼ぶ。ファミリーが応答、浪早もドッペルも応答有り、11時少し風が力となったので、エンジン回転を下げて2,400で回す。対地速度6ノット。艇速6,3ノット。潮に押されてきた。風も西に振れたり北に振れたりして、セィルが利かない。
波もない、風も落ちた。11時40分風が西に安定して、対地速度が0,5ノット上がった。N34°31,23E135°06,29辺りで、魚釣り船の大群と出会う。横目で見ながら、持参してきた、とろろ蕎麦を食べる、
相変わらず風も波も無い。前方に翼港が見えて来た。セィルをダウンして入港準備。桟橋では浪早の矢田貝さんが一番に到着していて、舫を取ってもらう、到着時間1時30分。ログメーター19,7マイルでした。
その後順次各艇が入港する、ファミリーの梅ちゃんが、鰆を釣り上げた、見てやってください    この得意な笑顔。
その後チヒロの西王地さんに三枚に下ろしてもらい、造りが出来上がる。
午後出航してきた、K&K、ろしなんて、ドントレス等の到着で、合計10艇となる。
5時過ぎに皆さんで、ウェスティンホテル淡路へ700円で松帆の郷の入浴券を購入して、6時のバスで、松帆の郷へ。一足おくれで、ロイヤル石津ヨットクラブ葛城艇の久保さんと井上さん等も来た。
温泉に入浴後は、皆さんで夕食の宴。飲んで食って満腹になり、しばし明石大橋の夜景を見物。
7時15分の迎えのバスに乗って、桟橋に到着しました。
桟橋にて、皆さんが持ち寄りで二次会の始まりです。鰆の造りをはじめとして、再度飲んで食って、10時過ぎまで飲んでいました。
19日6時半頃目がさめる、既に皆さん早々とお目覚めです。チヒロの西王地さんに朝食をご馳走になる。
諏訪ちゃんが、帰りに、なぎさの湯へ立ち寄らないかと言ってきた。それではと、皆さんに声をかける、ブルーシーガル、ろしなんて、ドントレス、ドッペルオーバーの4艇となる。クーパー、浪早、チヒロ、ファミリーの4艇は洲本へ、魚釣りに、後の黄昏、K&K、葛城は泉大津へ直接帰港と決まる。
9時に出航、エンジン回転2,200。無風で波もない、艇速6,3ノット。対地速度6,6ノット。メィンを上げる。9時25分ジブを展開する、どうにかはらんだ、明石の潮の流れに乗って対地速度が7,1ノットに上がる、
9時35分、今日も昨日と同様に釣り船軍団の北側を通過する。すぐその後で、ほのぼのの河田さんより電話、此れから出航して、今日は淡路島の富島港へ、瀬戸内の犬島辺りまでのクルージングして4〜5日ぐらい行ってくるとの事です。 ご安航海をお祈りします。
神戸空港沖を通過して、東側の埋め立て地を北側に進む。先行きしていた、ろしんーなんてがUターン。間違ったようだ、11時40分、すぐさま引き返して、神戸空港東よりに進む。樋泉さんより電話、今ドンとレスト共々にドッペルオーバー到着したとの事です、私達は行きすぎて、今引き返し中と伝える。ろしなんてが到着、しばらくして我が艇も12時25分到着です。ログメーターは少し大回りしたので、21,3マイルでした。
ドッペルオーバーは少し休憩して帰ると言う。私達は早速なぎさの湯へ、昼間より温泉で汗を流す、気持ちがいい。
館内のレストランで少し遅い昼食です。満腹に成って、3時35分、再出港です。
エンジン回転2,400。艇速6,4ノット。対地速度6,4ノット、うす雲が出てきて、涼しくなって来た、西の風で少し前に回ってリーチングで、ジブを展開して進む。少しスピードが上がって対地速度6,8〜7ノットで進む。
波も無くしばらくすると風も落ちてきた、石津の航路ブイを縦断して泉大津港の赤灯台を確認した。
我が艇の桟橋到着は午後4時45分。ログメーター14,1マイルでした。

今回参加の各艇の皆様お疲れ様でした、楽しいミニクルーズでした、又行きましょう。