30日水曜日午前11時過ぎに舫を解く、
クーパー、K&KU、のり姫U、ブルーシーガルYの四艇です。当初K&KU、クーパー、
ブルーシーガルの三艇の予定でしたが、のり姫の池永さんが朝より私も行くわーとの電話で参加です。何時も整備をして燃料も積んでいるので、のり姫も何の準備もせずに出航することが出来ます。
ブルーシーガルは風来坊さんとダブルハンドです。波も無く、晴天です。南西の風、6〜8ノット、赤灯台を通過しエンジン停止。ポートで約5ノットで帆走する。約一時間あまり走ってタックをして関空の沖寄りに進路を取るが、各艇に遅れる事しばし、右舷30度方向にのり姫とK&Kが機帆走で走っている、少し下側にクーパーが見える。しばらくそのままに帆走していましたが、風も落ちてきたのでエンジン始動、ジブを巻き取ってクーパーの後を追う。大阪湾の中ほどです、昼飯のおにぎりを食べてしばらくして、
クーパーの後に付いた。先行きしていた、2艇は視界に無い、進路265度、そのまま津名港に向かう、霞の中より津名の赤灯台を確認し入港する。既にK&Kとのり姫が桟橋に着岸していました。
到着すると、汗が吹き出てきます。上陸してバスターミナルへ、クーラーの入った待合室で少し休憩です。
しばらくして津名ハイツへ、徒歩で10〜15分ほどです。
時間は少し早いですが汗を流そうと、420円の入浴料で石鹸付です、安いですね。お風呂に入ると気持ちがいい、湯上りのビールを飲んで一服です。夕食に時間が早いので、一旦艇に帰ってきました。
着替えを置いて全員そろって夕食です。水曜日は休みが多いのか食堂は二〜三軒が休業です。
うどん屋さんを見つけて、座敷に上がり、取り合えず生ビールで乾杯です。
天ぷら重セットとトンカツセットで満腹です、満腹になって艇に帰って、二次会は桟橋です。
今朝は、バスターミナルで朝食をして、クーラーの利いた部屋で四方山話。
今日は十時半過ぎに津名港を後にしました。
天気は薄曇で無風状態です、潮が悪く差か潮の中、機帆走で進んで行きます。
オーパイに舵を持たせて気楽に機帆走です。風は自艇で作る風プラスで、速力には成りません、ラムラインで泉大津港向けてに進路を取ります。
背びれが見えた、サメだ、風来坊さんがカメラを構えると、姿が無い、そんな事を3〜4回繰り返していたが結果は撮る事が出来なかった。残念です。しばらくすると、そよ風が来る、早速ジブを展開するも、2〜30分で風が落ちる、同じ事を3〜4回繰り返しながらの機帆走で進んで行きます。
もやの中から関空がうっすらと見えてきました。佐野漁港の底引き漁船が沖合いより
帰港で我々の前を通過します。岸和田沖辺りで行き先に浪早艇の矢田貝さんがお出迎えでした。
おおきにです。
全逓艇そろって無事に3時過ぎに泉大津港へ帰ってきまし。
参加の皆様お疲れ様でした、又ご一緒に行きましょう。
|
|