スローライフの初クルーズ    
    
          
  
                        
    平成二十年十一月二十二日/二十三日 津名クルーズ
                              
11月22日土曜日、天気も良く午前9時から9時半に皆さん出航です。
泉大津からは初クルージングのスローライフ、植林さんとその儀弟さん帆走指導に矢田貝さん。
ブルーラグーン島田さん。クーパーの風助さん。CHIHIRO西王地さん。
シャトルの辻さんと池辺さん。K&KU石田さんとお孫さん2人、
ブルーシーガル上田と土井さん、合計7艇で13人です。
各自、思い思いに出航する、天気は最高、風は西よりの風で2〜6ノットで
触れ回る風です、浪が無く静かな海を滑って行きます。津名港到着は一番乗りはブルーラグーンの
島田さん、続いて各艇が順次到着です、我が艇のログメーターで26,2マイル、午後2時でした。
泉大津組みは7艇です。和歌山よりフラッパーの田中さんとベラノッテの加藤さんも到着の予定です。
島田さんの話では関空より1艇、忠岡より1艇の参加。合計11艇で、津名港が臨時のヨットハーバーと成る模様です。
土井さんが舫い結びの講習会。石田さんがタコ料理。辻さんがアジ釣りに挑戦と、思い思いに時間を過ごす。遅れてきた、西王地さんや関空組も到着した。ベラノッテの加藤さんも到着です。
フラッパーの田中さんが遅くなるとの事です。
四時過ぎに津名ハイツへ入浴に行く、暖かいお風呂に入って一息入れて、気持がいい。
五時半頃より、いずも庵にて夕食の宴。おりしも池田さんと、奥土さん一家が車にて到着です。
関空からも1艇、忠岡からも1艇の参加で皆さん一同に集合の大所帯です。
2次回は泉大津組と加藤さん田中さん達を交えてスローライブで盛り上がります。
再度飲んで食ってほろ酔い機嫌で午前様と成りました。
一夜明ければ曇り空。朝早く釣り人が大勢来て、岸壁は釣り池状態です。
朝食は各艇にて、その後一息入れて午前10時に出航としました。
昨日に続いて西よりの風ですが風速は2〜4ノットです。機帆走で、風が前に回って北から東よりの
風となる、しばらくすると雲が切れてきて、太陽が顔を出した、一辺に暖かくなる。
ジャンバーを脱いで昼飯の準備に掛かる、昨日は即席の焼き蕎麦でしたが、今日は冷凍の関西風うどんです。あっさりした味でした。そのまま機帆走にて泉大津港に帰港です。
2時過ぎに泉大津組みは全艇、順次到着でした。
参加の皆様お疲れ様でした、事故も無く楽しい二日間を
過ごしました、又ご一緒に行きましょう。