今年の福河豚ツアー                
                                           
          平成二十五年一月十九日〜二十日         
今年も行って来ました福ふぐツアー
今年も一泊で何時もの様に行って来ました。今回は、車組とバス組で集合は現地洲本です。
私達は、風来坊さんの車に乗せてもらって、昨年同様に午後一時に泉大津マリンの駐車場を後にしました。乗員は、大鳥居さん、私の友人の五島孝一、正木義明と私の四名です。
湾岸線より神戸に向かい、明石大橋を通過した。淡路ICにて小休止、先行きしていた、辻さん達や諏訪ちゃん達と合流です。海峡を見渡すと天気は晴れていて気持ちがいい。
花の少ない冬季にチューリップを咲かせて「花の島 淡路島」をPRしようと、洲本市塩屋の洲本市民広場などで19日から、「冬咲きチューリップショー」と言ううたい文句につられて見物しました。

此処で花見物で、少しの時間の休憩です。チューリップの花が美しく咲いています。
再度車で一路洲本へ向かう、洲本の海岸線を通過し、早々と日立の保養所に到着です。
既に晋さんさん、岡本さんさん、池永さんのバス組みは到着していました。寒い中、皆さん全員お集まりです。少し休憩をした後で、諏訪ちゃんに部屋割りをしてもらいました。
その後は皆さんで、温泉で温まって、六時より待ちに待った福ふぐ鍋です。先ず今年も辻さんの挨拶で乾杯です。
                  今年も皆さんの健康を祝詞 乾杯〜
今回も飲んで食って福ふぐを腹いっぱい、白子の焼いたもの、天ぷらの河豚、鍋の白子と、豪華絢爛二時間ほどの大宴会で。各鍋奉行が頑張っています。
満腹になって、何時もの様にカラオケ大会です。皆さん思い思いに飲んで食って大声で歌いました。
我がクラブの長老と宴会が同じだった、お母さんの デュエッです。
終了は詰まっていたので9時過ぎにお開きでした。カラオケも終わり後はおねんねです。
今朝は7時より皆さんで朝風呂に入って朝食も済ましてぼちぼちと帰り支度です。
今日も天気は晴れ模様で、風もなく暖かい日差しがさしてきます。
9時頃より洲本を後に出発しました。私達は昨年同様に、たこせんべいの里へ立ち寄りました。お土産を買ったりて再び車で移動です。
昨年同様、途中昼食を食べに明石大橋のふもとにある駐車へ。
皆さん少し休憩です。海峡では魚釣りをしていましたが、釣れていないようですね。
皆さん少し早いですが、昼食です。私は少しうどんを食べました。
諏訪ちゃん達が焼き牡蠣をたべて満腹になり再度出発です。明石大橋を通過し湾岸線に入ります。
午後1時半頃に泉大津マリンに到着しました。
参加の皆様、福ふぐ旅行今年も福があります様に、保養所でお会いした、お母さんに「福が来る」土産を頂きました、有難う御座いました。