行って来ました福ふぐツアー
去年はお休みでしたが、今年は昨日と今日一泊で何時もの様に行って来ました。今回は、車組とバス組で集合は現地洲本です。
私達は、風来坊さんの車に乗せてもらって、午後一時に泉大津マリンの駐車場を後にしました。乗員は、大鳥居さん、諏訪ちゃんと、私の友人の五島孝一と私の四名です。
湾岸線より神戸に向かい、明石大橋を通過した。淡路ICにて小休止、天気は晴れていて気持ちがいい。
一路洲本へ向かう洲本の海岸線を通過し、日立の保養所に到着です。
既に石田さん、松村さん、晋さん、池永さんのバス組みは到着していました。まもなく泉大津を先に出発した、植林さんの組は洲本で休憩していて先ほど到着しました。
寒い中、皆さん全員お集まりです。顔を合わして小休止。諏訪ちゃんが持ち込んだ、ボルボオーシャン世界一周レースのDVDを鑑賞です。
その後は、皆さんで、温泉で温まって、六時より待ちに待った福ふぐ鍋です。先ず辻さんの挨拶で乾杯です。
今回も飲んで食って福ふぐを腹いっぱい、白子の焼いたもの、天ぷらの河豚、鍋の白子と、豪華絢爛二時間ほどの大宴会でした。満腹になって、何時もの様にカラオケ大会です。
皆さん思い思いに飲んで食って大声で歌いました。
終了は11時半でした。
今朝は7時より皆さんで朝風呂に入って朝食も済ましてぼちぼちと帰り支度です。
9時頃より洲本を後に出発しました。私達はたこせんべいの里へ立ち寄りました。大型バスが沢山止まっていました。
お土産を買ったりて途中で、津名港に立ち寄りました。見ての通り桟橋が台風で流されて横を向いていて、係留禁止の札がぶら下がっていました。桟橋には係留が無理なようですね。
台風の被害で横向きになっていた、係留桟橋。
津名港を後にして、途中昼食を食べに明石大橋のふもとにある駐車へ。
少しうどんを食べて、午後2時頃に泉大津マリンに到着しました。参加の皆様福ふぐ旅行今年も福がありますょうに、有難う御座いました。
|