.jpg) |
今回の参加メンバーです。クリックしてください |
今回の企画は以前より友人の藤田氏が提案していたもので、予定日の日が雨のために中止となっていたものですが、中村企画委員長の再度の日程の決定で行ったものです。
秋晴れの天気も最高で泉大津マリンの駐車場より午前8時に出発 中村企画委員長、樋泉さん、
くじら丸の山本さん、私と友人の藤田さんの総勢五名です。
今回はツーリング部長の浦さんが欠席です。5台のバイクに跨っていざ大台ケ原へ。泉大津を出発して、国分峠通過し、以前と同じコースで河内長野経由で五条に進む。前回と同じく河内の観心寺の駐車場で小休止。
此れも前回と同じく310号線を少し行った所の右にあるコンビニでお茶などを買う、前回はここで
浦部長と合流でしたが、今回は休憩後スタート。
168号線、大塔村、53号河合道、天川村のガソリンスタンドで注入し、中村さんが寒いのでとズボンを買って上履きです。
そんなころへタンポポ「村元」さんより 電話にて今後を追ってツブロコ付近を走行中との事これより追いかけますとの事です。
我々はその後川迫川渓谷、行者環林道169号線、新伯母峰トンネルを通過して一路大台ケ原へと進む。
景色の良いところで小休止、山の空気が気持ちがいい。
山の秋を眺めながら追いついて来た、タンポポさんと合流。
頂上手前で停滞していて通行止めとの事で、残念ですが此処より引き返すことにしました。
川上村で少し遅い昼飯を「たちばな」と言う茶店で腹こしらへ。
記念写真を撮って大淀土田309号線へ
水越峠を通過して、千早赤阪村、水分神社、国分27号線、
狭山市を通過予定で走行していたところ、当地は秋祭りの「だんじり」の運行で交通規制があり、回り道をタンポポさんの誘導で寺田、大ケ塚、河南橋石川沿いを通過しました。
たんぽぽさんと別れた後は、南阪奈道路、近畿道途中で給油し、泉大津三原線を通過し泉大津マリンに午後5時半に帰ってきました。
今日の走行距離は250キロでした。
今回も良く走りました、天気は最高の秋日和でした。
参加の皆様、お疲れ様でした。又ご一緒にツーリングにゴー。
 |
|