2005/7/17.18
                 サントピア集合                               
           
今年の泉大津ヨットクラブのクルージングは淡路島のサントピアに集合となりました。
クルージング委員長の丸田さんの手配によって昨年同様現地でバーベキュー大会となりました、手配された役員の方々、お世話に成ります、
梅雨明け宣言が無い今日この頃です、長期予報では傘マークで少し天気も心配ですので、照る照る坊主のお出ましを願いました。
 
      当日は照る照る坊主のお陰で天気予報の傘マークが無くなりました


 17日の午前9時30分予定通りの出航です、
同行程はサクセス、のり姫、ドッペルオーバー通称2爺丸の四艇で先行きしている「ほのぼの」河田艇を追う、やがて関空の沖辺りでほのぼの艇を確認する、
薄曇の空模様で少し霞が漂うがカンカン照りより暑くなく気持ちが良い、
ブルーシーガルYはエンジン回転2600,夏用専用の屋形船です、南西の風微風、日除けのテントを張ってヘットセィルを展開した機帆走で対水速度6,7ノット対地速度も変らず同じで、波も無い風も無い静かな海を進んで行く。
            のり姫               ほのぼの
            通称 2爺丸             我が艇の乗員
関空沖通過、時間は11時過ぎ、少し潮に引っ張られて対地速度6,9〜7ノットに上った、視界が悪いが涼しく感じる、風来坊さんに電話を入れると先ほどサントビアを出航したとの事です、
此方もマリンVHFの72チャンネルでワッチしながら、昼なのでおにぎりを食べる、船で食べるおにぎりは又格別美味しく思う、午後1時前頃に沖よりに二色の方に向かっているヨットが有り
VHF無線で呼んでみると間違いなく風来坊さんだ、声だけのミーティングとなった、、我々はこのままの進路を保ってサントピアへ、この頃には更に潮に引っ張られて対地速度は7,5ノットに上る、やがて目的地に到着、時間は午後1時半でした、全工程のヘルムは土屋さんが1/4,後はオートヘルムでした、距離は自艇のログメーターで26,3マイルでした。サントピアには既に泉大津ヨットクラブの艇はほとんど到着していました。
          サントピア到着            係留終了   
      到着後昼飯の素麺を食べる                   皆揃って風呂に行く         
          
            汗を流した後は5時より予定通りのバーべキュウ大会だ 

 会長の加藤さんの挨拶の後、70人の大所帯、乾杯乾杯の声と共に飲んで食ってワイワイとヨット談義
で盛り上る、焼肉の後は焼きソバも出た、飲んで食って満腹満腹。
程よい処で定番のビンゴゲームだ、
Dの35,Gの63,Fの49と、丸ちゃんの友人の夢屋のママさんの声が飛ぶ、あちらこちらでリーチの声、ビンゴゲームで丸ちゃんの息子さんが折りたたみ自転車をゲット「決していんちきではないデー」と親の弁解、皆さんいろんな景品をゲットしてその後は子供達の楽しみのスイカ割りゲームと成りました。  
 パーティも終わり皆さんは自艇へ、  
土屋さんご夫婦と家の女房が風呂に入ってその足で洲本へ、洲本パールライン洲本から関空行きの高速艇で帰って行きました。

我々はブルーシーガルに大集合、のり姫の池永さん持参の高級ワインで二次会で盛り上がり午前様となりました。
桟橋には電源が有りますがボルトが落ちていて75Wアップトランスで上げているがて115Wどころか100W
を切る、おそおそに成って電圧も落ち着いてきたのかエアコンがストップしなくなった、おかげで涼しく寝る事が出来ました。
  18日朝食はブルーシーガル定番の茶粥と泉州名物水ナスの塩出しで大勢集まってきました   
   午前7時通称奴隷船沼島向け出航する     順次出港準備に取り掛かる泉大津の艇団  
   私達ブルーシーガル、「通称くじらまる」、のり姫、ほのぼの、も午前10時15分に出航する 

     今日は最高の晴れ模様で完全な夏空です、日除けテントが威力を発揮します。
ヘット゛セィルと機帆走でエンジン回転2600,対水速度6,6ノット対地速度は南流の潮に押されて5,5ノットと落ちている、風は南で見かけの風で6ノット、前に回ってリーチングの走りです、
まやちゃんのラット捌きで先行きしていたカッちゃんのシーダンサーとほのぼの艇を抜いて関空沖へ、
    
 しばらくして関空を2時の方向に見える頃には潮の流れも変って対地速度は7ノットに上ってきた、
先行き艇の「のり姫」に続いて泉大津の赤灯台を右舷に見て入港する。

我が桟橋に無事係留する、淡路より帰りのヘルムは上嶋さん母娘で2/3,後の1/3はオートヘルムでした、泉大津到着時間は午後2時45分,自艇のログメーターで30,3マイルでした。
参加された皆さんお疲れ様又ご一緒行きましょう。
  

                         写真提供ほのぼの艇河田さん
              我が家に帰ってきてしばらくするとポンポン丸船長より電話、            
今ふみちゃんが餅を持ってきたんや食べにおいでとの事、早速のんべい桟橋へ行くポンポン丸
の船長は樽井漁港へ一旦立ち寄ったが疲れが出たので帰って来て一杯機嫌で桟橋でお寝んね、
オーロラの藤原さんが今朝帰りがけに洲本で大きなキスを釣ったとの事です。

ふみちゃん特性の大福餅を よばれながら話し込んでいると丸田丸がご帰還、丸ちゃんで最終艇午後5時半頃でした、此れで全艇事故も無く帰ってきました。

今年の行事の泉大津クルージングも無事に事故も無く終了しました、皆様お疲れ様でした。